オンライン特別研究会「総合知とは何か」第1回ご案内

本学会の設立趣旨文で提起されてきた学問の総合化に関して、研究会企画
として「総合知とは何か」シリーズの第1回企画を、以下に行います。
(背景:NL50、51、http://synthetic-anthropology.org/?page_id=2305
(設立趣旨:http://synthetic-anthropology.org/?page_id=1932

<第1回>
「 近代知を問い直す総合知とは? ー総合人間学18での問いを掘り下げる 」
学会誌の論考「近代知の支配性とその変革地平:総合人間学からの展望」(アドラー・楊)
の問題提起から、総合知のあり方を念頭に起きつつ多角的に議論を深めます。
(参考情報)
http://synthetic-anthropology.org/?page_id=50
https://www.researchgate.net/lab/Awakening-Cooperative-Lab-Adler-Yang-2

アドラー氏から問題提起と報告の後に、全体討論への橋渡しとして簡単なコメント
を数人の方からお願いしつつ、近代知の見直しとともに総合知の在り方について、
議論を深めていく予定です。

2025年3月9日(日) 午後3時~5時頃 zoomオンライン開催
(参加費無料、要申込み)
参加希望は、以下に申し込み下さい。前日にアクセス先をご案内します。

https://forms.gle/FeiTMgzmHZs9dFWN7

問い合わせ・企画担当
古沢広祐、furusawa[at]kokugakuin.ac.jp

カテゴリー: お知らせ, 研究・談話会 パーマリンク