オンライン研究会「総合について」研究/懇談会
11月2日(日)15時半〜17時(予定)、以下参加申し込み案内
今回は、参考資料として、総合人間学 KW集・記述モデル事例1「総合人間学」:
「総合人間学試論・私論」(複数執筆、2021年)、
「学問の総合化への様々なアプローチ— 総合人間学の構築に向けて(6)OLジャー
ナル19掲載(古沢)などを素材に、フォーラム的な懇談会形式で企画したいと
考えております。
http://synthetic-anthropology.org/blog/wp-content/uploads/2021/08/KW2021.pdf
https://note.com/furusawaredkitty/n/nc7a8053f98fb
当日は、古沢から「総合のあり方」に関する簡単な報告(問題提起)をしまして、
自由に意見交換、懇談が出来ればと考えております。
以下、オンライン研究会の参加申し込み、フォームへご記入下さい:
*開催日の前日頃にアクセス案内を通知
https://forms.gle/mm3CsaRHW82xdSV26
参考1:「総合知とは何か」第1回ご案内: 2025年3月9日(済)
http://synthetic-anthropology.org/?p=3860
背景:NL50、51、http://synthetic-anthropology.org/?page_id=2305
・学会設立趣旨:
http://synthetic-anthropology.org/?page_id=1932
参考2:「総合知」と「全体知」ー私たち(本学会)は何を知ろうとしているのか?
穴見愼一:http://synthetic-anthropology.org/blog/wp-content/uploads/2020/06/OnLine14_anami.pdf